酸化アルミニウムの組成式は Al₂O₃ です。 これはアルミニウム(Al)原子2個と酸素(O)原子3個からなる化合物で、「アルミナ(Alumina)」とも呼ばれます。天然ではコランダム(剛玉)やボーキサイトとして産出し、工業的にはセラミックスや研磨材、耐火材の原料として広く利用されています。
酸化アルミニウムの組成式と意味
酸化アルミニウムの化学組成式は Al₂O₃ で、アルミニウムイオン(Al³⁺)2個と酸化物イオン(O²⁻)3個から構成されています。化学的に安定で、融点は約2050℃と高く、耐熱性・耐摩耗性に優れます。
結晶構造(α型・γ型)
型 | 結晶系 | 特徴 | 用途 |
---|---|---|---|
α-アルミナ | 六方晶 | 安定相、高硬度・高熱伝導性 | 研磨材、耐火材、セラミックス |
γ-アルミナ | 立方晶 | 比表面積が大きい、不安定相 | 触媒担体、吸着剤 |
主な物性
- 化学式:Al₂O₃
- モース硬度:約9
- 比重:3.95–4.0 g/cm³
- 融点:約2050℃
- 熱伝導率:20–35 W/m·K(α型)
用途と応用分野
- 研磨材: 白色・褐色アルミナとして砥石や研磨布紙に利用
- 耐火材: 高温炉や鋳造用耐火ブロック
- セラミックス: 絶縁体、電子基板、ICパッケージ
- 触媒担体: γ-アルミナを利用
よくある質問(FAQ)
酸化アルミニウムとアルミナは同じですか?
はい、酸化アルミニウム(Al₂O₃)の別名がアルミナ(Alumina)です。
酸化アルミニウムは水に溶けますか?
常温ではほとんど不溶ですが、強酸や強アルカリには反応します(両性酸化物)。
天然の酸化アルミニウムは何と呼ばれますか?
代表例は「コランダム(剛玉)」で、ルビーやサファイアも酸化アルミニウムの変種です。
参考文献・規格
- JIS R 6121: アルミナ研削材規格
- ISO 8486: Fused Alumina Specification
- CRC Handbook of Chemistry and Physics
- Springer: "Alumina: Fundamentals and Applications"